Skip to content

ダッシュボードの使い方

Dashboardには2つのセクションがあります:

Tip

各ダッシュボード・セクションは、セクションの見出しをクリックすることで折りたたんだり展開したりできます。

ダッシュボード

タイムライン

Timelineには、指定された期間中に実行された取引の数の履歴的でグフラフィカルな内訳が表示されており、これは国際ブランド別に分割されています。各国際ブランドビューは、グラフの右側のアイコンをクリックすることでオフにできます。グラフは、折れ線グラフと棒グラフの両方の形式で利用できます。これは、グラフの右上の関連するボタンを使用して切り替えることができます。

インターフェイスは、Auto-refreshオプションを選択することで、15分ごとに更新するように設定できます。Refreshボタンは、画面上のデータを最新の収集データに更新するのに使用できます。

[Transaction Type]ドロップダウンメニューを使用して、ダッシュボードに表示するトランザクションの種類を選択できます。

  • Production: - このオプションは、管理UIで設定されたプロダクションDirectory Serverプロファイルを使用して行われたすべての取引を表示します。これはデフォルトで選択されています。
  • TestLabs: - GPayments TestLabsにサブスクライブしている場合、このオプションはTestLabs Directory Serverプロファイルを使用して行われた取引を表示します。

重要

特定のDirectory Serverプロファイルをダッシュボード統計を表示するには、正しいTransaction Typeを選択する必要があります。

データは、DailyまたはMonthlyビューで表示できます。これは列の値が何を表しているかを示します。

ダッシュボード・タイムライン

日毎

Dailyビューを選択すると、グラフの各列はDD/MM/YYYY形式で1カレンダー日を表します。 Dailyビューには、すぐに確認できるように、事前に選択可能な日付範囲が含まれています。

  • Last 7 days - 当日を含む過去7カレンダー日。
  • Last 30 days - 当日を含む過去30カレンダー日。
  • Current month - 当日を含む、現在のカレンダー月のすべての日。
  • Last month - 前のカレンダー月のすべての日。

日付範囲ピッカーを使用して、カスタム日付範囲を選択することもできます。このカスタム日付範囲は、最低1日、最大31日とすることができます。

月毎

Monthlyビューを選択すると、グラフの各列はMM/YYYY形式で1カレンダー月を表します。 Monthlyビューには、すぐに確認できるように、事前に選択可能な日付範囲が含まれています。

  • Current month - 当日を含む現在のカレンダー月。
  • Current year - 当日を含む現在のカレンダー年。
  • Last month - 前のカレンダー月。
  • Last year - 前のカレンダー年。

日付範囲ピッカーを使用して、カスタム日付範囲を選択することもできます。このカスタム日付範囲は、最低1か月、最大12か月とすることができます。

UTCトグル

デフォルト表示では、ダッシュボードからはユーザーが指定したローカル・タイムゾーンに準拠した取引を確認できます。

課金対象を確認するためにUTC基準での取引を参照する際は、トグルで UTC を選択していただくとご確認いただけます。

追加の情報

ダッシュボードのAdditional informationセクションでは、ActiveServerで実行される各取引の最終ステータスのより詳細な情報が表示されます。この情報は、Timelineセクションに表示される情報の補足としたり、システムの過去の日付範囲の取引統計を表示したりするのに使用できます。

期間

Use date range from Timelineを選択すると、日付範囲および加盟店選択オプションがグレーアウトし、Timelineセクションで選択されたオプションが使用され、両方のセクションで同期されたビューが表示されます。

Use date range from Timelineが選択されていない場合、ユーザーは表示する必要がある加盟店統計を指定できます。これは以下の期間で表示されます。

  • Year - カレンダー年の期間。
  • Month - 特定の年のカレンダー月の期間。
  • Custom - カスタム期間の特定の日付範囲。プリセットオプションから選択されます:
    • Current month - 当日を含む現在のカレンダー月。
    • Current year - 当日を含む現在のカレンダー年。
    • Last month - 前のカレンダー月。
    • Last year - 前のカレンダー年。
    • Custom - カスタム期間

グラフ

各グラフは、取引のデータの異なるサブセクションを表示します。

ダッシュボードの追加情報

国際ブランド

Card schemesセクションでは、Transaction列の国際ブランドあたりの合計取引数の数値的な内訳が表示されます。

グラフにポインタを合わせると、国際ブランドあたりの合計取引数の割合的な内訳が表示されます。

チャネル

Channelセクションでは、使用されるチャネル値の合計取引数の数値的な内訳が表示されます。加盟店が取引のほとんどを実行するプラットフォームに関する情報が示されます。 Browserエントリは、Webベースのチェックアウトプロセスを使用してユーザーが認証されたことを示します。 Deviceエントリは、チェックアウトプロセス中にネイティブ・モバイルアプリを使用してユーザーが認証されたことを示します。 3RIエントリは、加盟店が3DS Requestor Initiated認証を実行したことを示します(例: アカウントの有効性の確認や取引の分離など)。

取引の合計数は、Transactions列に表示されます。 グラフにポインタを合わせると、使用されるチャネルの割合的な内訳が表示されます。

チャレンジの割合

Challenge rateセクションでは、取引のチャレンジステータスに基づいて、合計取引数の数値的な内訳が表示されます。 Frictionlessエントリは、リスクベース認証(RBA)を使用してカード会員がイシュアーのACSによって認証でき、ステップアップ・チャレンジが不要だったことを示します。 Challengedエントリは、ACSがカード会員に自分自身を認証するようリクエストしたことを示します。 これは、時間経過に対してフリクションレス・フロー機能の進捗状況を監視するのに役立ちます。 Challenge success rate は、成功したチャレンジの割合を示します。

取引

Transactionsセクションでは、取引と認証ステータスの数値的な内訳が表示されます。右側の列には、最終ステータスレスポンスに分割された合計取引数が表示されます。個々のグラフには、国際ブランドあたりの取引ステータスの割合的な内訳が表示されます。認証ステータスは以下のように説明されます。 Transactionsセクションでは、取引と認証ステータスの数値的な内訳が表示されます。 右側の列には、最終ステータスレスポンスに分割された合計認証数が表示されます。 個々のグラフには、国際ブランドあたりの取引ステータスの割合的な内訳が表示されます。認証ステータスは以下のように説明されます。

  • Authenticated (Y) - 認証確認が成功しました。
  • Attempted (A) - 試行の処理が実行されました。認証/検証されませんでしたが、認証/検証が試行されたことの証明が提供されます。
  • Unauthenticated (U) - 認証/アカウント確認を実行できませんでした。技術的またはその他の問題。
  • Rejected (R) - 認証/アカウント確認が拒否されました。イシュアーは取引/検証を拒否し、オーソリゼーションを試行しないように要求しています。
  • Not Authenticated (N) - 認証/アカウントが確認されませんでした。取引が拒否されました。